Blog
-
マウンテンバイクのグリップの選び方
マウンテンバイクの部品の中で最も身近なものの一つがグリップ。乗っている間は常に手で触れている部品です。 交換のタイミングに距離や期間などの明確なものはないですが、すり減って表面のパターンがなくなったりベタついてきたら替え時です。 メンテのついでや気分転換に交換してみてはいかがでしょう? と... -
しまなみ海道のベストルートを紹介します。
当記事は、旧ブログで2018年12月に紹介したものですが、最近になっても同じルートを走ってきたよーとか、今度走りに行ってくるねーという話を、よく聞きますので、こちらに再掲します。 grumpyのYouTubeで紹介してる、しまなみ海道サイクリング。 広島の市街地から出発するとき、車を使わな... -
スチームローラーに650Bを履くという選択肢
以前、紹介した650Bカスタムのスチームローラーが反響良かったので 今回はこの650B化カスタムについてご紹介。 そもそもインチダウンはディスクブレーキタイプのフレームでよくやるカスタムなんですが それをスチームローラーでやっちゃいました。 理由は、大きくふたつ。 ・見た目がカッ... -
アイレットを溶接で追加&リペイントでイカしたスチームローラーにカスタム!
先輩スタッフ榎本さんから一生借りているスチームローラー。 アイレット(ダボ穴)追加とグラデーションペイントで 更にカッコ良くカスタムしました! ペイント前のカラーはこれ。 カラーは、ペインターたけちゃんにお任せで! テーマは、「土手」! 草原の緑とその上に広がる青空をイ... -
後世に残したい"名作"リムブレーキ
現代の自転車はディスクブレーキが中心となってきましたが、いまだに根強いファンがいるのがリムブレーキです。 ホイール周りがシンプルになり、軽量で、メンテナンスがしやすい等リムブレーキが好きな理由は色々あると思います。 様々なリムブレーキがありますが、一つの完成形と言えるのが【PAUL MINIM... -
意外に使える知られていないMTBライドに最適なサドルバッグ RawLow Mountain WorksのBike'n Hike Post Bag
実はこのバッグはMTBライド向きなのを知ってましたか? トレイルまでの移動や登りは背中に汗を描きやすいのでサドルバッグとして使用。 トレイルを下るときはサドルを下げる方が楽しいですよね? サドルバッグをつけたままだとサドルを下げることができないので、背負っちゃいましょう。 下りの時に付属の肩... -
人+自転車+荷物をカバーする至高のポンチョ
サイクリング中、通勤の行き帰り…天候に恵まれず雨が降ることもあるでしょう!そんな時は雨を楽しんでしまうのも一つの手。
雨の日を少しハッピーに過ごせるアイテム【キャラダイス ダックスバックポンチョ】
自転車用の雨具選びに悩んだら、こちらのポンチョをぜひ試してみて下さい。
-
なんでも良いわけではないマウンテンバイクのシューズのお話
マウンテンバイクを楽しく安心して乗るために重要なものの一つがペダル。 ペダルにもいろいろありますがマウンテンバイクにおすすめなのはフラットペダル。踏み面が大きくしっかり踏めて、付属のピンがシューズにがっちり食い込んで滑りにくいです。荒れた路面でも足が外れにくくて安心です。 フラットペダルで乗... -
BROMPTONユーザー必見!車体を持ち運ぶときに便利なアイテムを紹介します。
ブロンプトンはコンパクトに畳めて持ち運びが簡単です。 多少は軽量とは言え、長い時間持ち運ぶと身体に負担がかかります。 今回紹介するキャリーハンドルは、コンパクトに畳んだ時に持ち運びやすくするためのアイテムです。 折りたたむ機会が多い人は、ぜひ持っておきましょう。 当店でおすすめのキャリーハンド... -
BROMPTONユーザー必見!ハンドルに取り付ける、便利なスマホアクセサリーを紹介します。
ブロンプトンでサイクリングするときに、あったら良いアイテムを紹介します。 皆さんは、知らない場所を散策するとき、Googleマップを使ってますか? このクアッドロックの最強マウントを使えば、行きたかった目的地に正確にたどり着くことができます。 サイクリング最強アクセサリー【QUAD LOC... -
グラベルバイクを購入して、最初に揃えるべきグッズ・アイテムの紹介
すでにグラベルバイクを所有の人は必見です! グラベルバイクといえば、ボリューミーなタイヤが特徴です。これにおすすめの空気入れ・ハンドポンプと、乗り心地が快適になるチューブレスキットを紹介します。 1:空気入れ 2:携帯空気入れ 3:チューブレスキット 1:空気入れ 今までロ... -
ロードバイクにも使えるグラベル用のビンディングシューズとは?
シューレース ビンディングシューズのパイオニアのクオック。 2018年に発売されたグランツアラーは、グラベルのシーンにマッチするデザインと機能で今でも人気のシューズです。 2022年4月下旬、前作と同じ機能を残したまま、少しアップデートして帰ってきました! まず、シューレースがダイヤル...
- Previous page
- Page 30 of 32
- Next page