Blog

  • BROMPTONユーザー必見!フレームの傷を未然に防ぐアイテムを紹介します。

    ブロンプトンユーザーの方は、フレームの傷防止アイテムがあるのを知ってますか? この傷はいつ付いたの?ぶつけられた?倒れたときに付いた? お気に入りの愛車に傷が付くと、それ以上に自分自信のショックの傷が大きいです。立ち直るの時間がかかります。 そんなあなたは必見です! 今回は2点の傷防止アイテ...
  • 近所の買い物からサイクリングまで、自転車がより快適になるアクセサリーバッグ

    カメラ好きスタッフ、村上です。 僕はカメラ好きなので、いつも自転車でPCやカメラを持ち運んでいます。 実はスイーツ作りも趣味なので、仕事帰りにスーパーで小麦粉や卵を買うことも多いです。 グランピーで働く前は、ウーバーイーツでも走っていました。 つまり、僕はいつの間にか自転車で荷物を運ぶエキス...
  • バーテープ選びに困ったときに見るブログ

    あなたのバーテープはボロボロになってませんか? 壁に立てかけたり、駐輪場で横の自転車と接触したり、手の汚れで黒くなったり。バーテープは、常に触れる部分で、ロードバイクの顔です。気になる汚れやダメージがあれば、今すぐ交換がおすすめです。 交換時期は人それぞれ、1年に1回が交換目安です。ロードバ...
  • サイクリング最強アクセサリー【QUAD LOCK 】スマートフォンマウント・アダプター!

    スマホ中毒者必見です! 今までいろんなスマホマウントを使った人が最後に行き着く最強マウント。それがこのクアッドロックです。 知らない場所へ行くときは、スマホをナビ代わりに使用すると凄く便利です。 この最強アクセサリーを使えば、今まで以上にスマホが使いやすくなり、中毒性が増すので油断できませ...
  • 【自転車用品の下取・買取サービスについて】

    「長く大切に使える商品をお届けしたい」 グランピーではそのような考えを持って、日々自転車用品のご提案をしています。長く使えるアイテムをご用意する事はもちろん、既にお使いの物をより長く使っていただけるように修理、メンテナンスにも力を入れています。 ただ、世の中はまだまだ大量生産大量消費が中...
  • 生活の中に溶け込みいつまでも使い続けられる存在でありたい。そう願って始めたのがSig.Randoです。

    Sig.Randoはグランピーのオリジナルバイクとして誕生しました。 本当にたくさんのお客様に支えられて、販売を続ける事ができ感謝しております。 休日のキャンプツーリングで使いやすいものを、通勤通学で便利な街乗り用として、普段の生活を共に贈るパートナーとして。 お客様の数ある用途にお答えしつ...
  • 10/23 更新 グランピーですぐに買えるグラベルロードバイク、ツーリングバイクをご紹介します

    運動不足の解消や気分転換に自転車でも初めてみようかな!そんな時にオススメなのがグラベルロードバイクです。 スピーディーに走行でき、バスケットやフェンダーなど実用的なアクセサリーも装着できる万能モデルです。 もっと個性を出したい人は、フレームカラーをお好きな色にフレームペイントしてみるのもいい...
  • チューブレスタイヤのエア漏れの意外な原因

    チューブレスタイヤの止まらないエア漏れ、実はバルブが原因かも。 チューブレスタイヤを交換した時によくあるトラブルがエア漏れが止まらなくなること。 原因はいくつかありますが、テープは完璧に貼ってあってビードからのエア漏れもない。そんな時はバルブが原因かもしれません。ゴムシールが劣化して気密を保...
  • グランピー・オリジナルジャージ完成しました

     ゴールデンウィークに間に合いました! グランピー・オリジナルジャージです。 デザインは、グランピーステッカーでおなじみのelusive.ccさん。 elusive ReflectDeeply Jersey MENをベースに、僕たちのイメージを遥かに超えるクールなジャージに仕上がりました。...
  • シンプルでかっこいいサイクルジャージを探してる人へ

    ロードバイクのジャージって、いろんな会社のロゴがプリントされていたり、派手な色合いの生地を想像する方が多いかもしれません。 でも、初めて会う人や、会社の同僚とサイクリングに行く時など、なるべくシンプルで、色合いも大人しいサイクルジャージを探されている方、多いと思います。 「サイクルジャージをカ...
  • ビンディングシューズは自転車のジャンルで選ばず、用途で選ぼう!

    レースで走る時以外でも、長時間・長距離のサイクリングには、ビンディングシューズがおすすめです。 何故なら、効率よくペダリングできるので、疲れにくかったり、体の痛みが軽減されたりします。 ビンディングをまだ使ったことがない方がよく心配されるのが、立ちゴケです。誰もが一度は経験するのではないでし...
  • 実際どれがいいの?輪行袋の選び方

    輪行して交通機関を利用すれば、日帰りで色々な場所に行けます。 輪行で榎本が一番印象に残っている思い出が、2019年にフェリーと電車を利用して、しまなみ海道を走った旅です。この模様はYouTubeでも公開していますが、数名の方が同じルートに挑戦したとか。 最初はハードルが高いイメージの輪行で...