-
年末にスタッフが試乗車のキャノンデール スーパーシックスEVO3(2023年モデル)で
雨上がりの路面を走って汚れたのでクリーニングとメンテナンスをしました。
汚れたチェーンは軽く拭いて、注油。
マックオフのチェーン最適化プログラムを施している車両は、雨や洗車をしたら
このようなメンテナ...
カテゴリー :
cannondale / キャノンデール,
supersix,
カーボン,
カーボンフレーム,
キャノンデール,
スーパーシックス,
メンテナンス,
ロードバイク,
修理,
異音,
音鳴り
-
自転車のタイヤをチューブレスにすると圧倒的にパンクは減ります。
もし穴が開いてしまっても、ほとんどの場合、シーラントが穴を塞いでくれます。シーラントでは塞げない場合でもチューブレスプラグを使うことで対処可能です。しかし、まれにこれらの方法でも穴を塞げないケースがあります。
タイヤを交換して間も...
-
8年ぐらい前に購入いただいたお客様からサーリー・パグスレイのメンテナンス依頼をいただきました。
しばらく乗らない間に、リアのシフターが固着して動かなくなってしまっており
その修理も含めケーブル類をフルリフレッシュ。
シフター固着の原因はアウターケーブルの先端にありました。
この剥...
-
ここ数年の間、ロードバイクは大きく変化しています。カーボンフレームが主流となり、ディスクブレーキが標準装備、ホイールはスルーアクスル仕様になりました。
新しくグラベルロードというカテゴリも誕生し、オンオフ問わず走れる素晴らしいモデルも増えました。
マスプロメーカーでは、フレームに応じた専用...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします