-
グランピーの中古車は、納車前にしっかりと整備してお渡ししています。
車体の各部分、中古車でも安心してお使いいただけるように、消耗品やパーツのチェックを行っています。
もちろん、表から見るだけでは分かりにくくい部分もバッチリ整備してます。
例えば、ホイールのスプロケットの内側部分。
完成した状...
-
自転車でサイクリングに出かける時、その走りをより快適に、そして安全にしてくれるアイテムといえば「ヘルメット」です。
でも、いざ選ぼうとすると悩むのが「どれが自分に合っているのか?」ということ。サイズ感、かぶり心地、デザイン、通気性‥。
自分にぴったりのヘルメットを見つけられるように「Kplus...
-
TRPって聞いてどんなイメージがありますか?
「なんかちょっとマイナーなメーカー?」とか「完成車についてる安いブレーキ」なんてイメージじゃないですか?僕もそうでした。正直、数年前までのTRPには“高級感”や“ハイパフォーマンス”という印象はあまりなかったかもしれません。
でも、ここ数年でTRP...
カテゴリー :
eMTB,
MTB,
MTB / マウンテンバイク,
TRP,
エンデューロ,
カスタム,
ダウンヒル,
ディスクブレーキ,
トレイルライド,
ブレーキ,
マウンテンバイク
-
こんにちは、池田です。
昔々、走り屋の方で峠をブイブイ攻めていたというお客様と話をする機会がありました。
その時に教えてもらったのは「山道に走りに行くとカーブのところに"キャッツアイ"という、厄介なやつがあるんよ!」というとあるものの事。
こいつです。
どうやらこの"キャッツアイ"があると、...
-
いつもGrumpyをご利用いただき、誠にありがとうございます。6月10日(火)は、自転車の展示会参加のため、実店舗およびオンラインショップを臨時休業とさせていただきます。なお、オンラインショップでのご注文につきましては、6月13日(金)より順次発送いたします。ご来店予定のお客様は、お間違えのな...
-
アメリカ・ミネソタ発の注目ブランド Otso Cyclesの人気フレーム Warakin S(ワラキンスチール)が各カラー、各サイズ入荷しました。
Warakin Sは、使い方や用途によって縛られない自由なオールロードバイクモデルです。
この自転車は〇〇用だからとか、乗る時の服装は〇〇でないと...
カテゴリー :
otso,
クロモリ,
クロモリフレーム,
クロモリロード,
グラベル,
グラベルツーリング,
グラベルバイク,
グラベルロード,
グラベルロードバイク,
フレーム,
フレームセット
-
【Micro Packing】をテーマに超コンパクトに収納できるソロキャンプグッズを作っているTiny by Pepcycles。
この度、グランピーでポップアップショップを開催いたします。
コンパクトかつ収納しやすい形状、ウルトラライトで、実用性に富んだアイテムが特徴です。
もちろん、バイク...
-
こんにちは、池田です。
心にぽっかり穴が空いたよう..というのはまさにこの事でしょう。
あらゆる場所に対応するヘビーデューティーなグラベルロードバイク「KONA SUTARA LTD」。
本当にお気に入りの自転車で、毎日の通勤や山の探索、島巡りまでずぅーっと乗っていたのですが、「展示でお借りで...
-
1泊2日や2泊3日、自由気ままに自転車旅行に出かけたい!!
ただ、家族や仕事があってそんな時間はなかなか取れない...というのが忙しい大人の現実的なお話でしょう。
でも旅を諦めたくない!たくさんの景色を見にいきたい!そんな方にお勧めするのがロードバイクです。
車体が軽くて、速くて、遠くまで行け...
-
MAVICの新型グラベルホイールセット「ALL ROAD SL CARBON」が入荷しました。
人気のオールロードシリーズの最新作となります。
カーボンリムが搭載されることでさらに軽量化されていると共に、リムハイトが42mmとなり、より高速に対応できるようになりました。
MAVIC ALLR...
-
このたび、グランピーにてカナダ発のMTBブランド「Chromag(クロマグ)」の取り扱いをスタートしました!
頑丈でタフなハードテイルフレームを中心に、パーツ類も高い品質と個性的なデザインでファンを魅了するブランド。ライダー視点で作られたその製品は、見た目だけでなく「走りの本気度」も折り紙付き...
-
こんにちは、池田です。
マウンテンバイクが楽しいっ!!若い方が目をキラキラさせて自転車に乗っている姿を見てからというもの、すっかり開花されてしまいました。
居ても立っても居られず、MTBの事ばかり考えていると、思いついたんです。
そうだ、しばらく自宅倉庫に保管していたサーリーのカラテモンキー...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします