Sig. Rando の"ジオメトリー"の話

ジオメトリーとはフレーム各部の寸法や角度を総称したもの。

自転車がどんな乗り心地か?どんな走り方が向いているのか?など自転車の性格を決める基礎となる部分です。

 

今回はSig. Randoのジオメトリーについて、その詳細をご紹介します。

 

多くの自転車を組み立てて、乗って、使って、楽しんできたスタッフの池田が「こんな仕様だったらもっと使いやすいのに!」というアイデアをまとめて出来たのが、Sig.Randoのジオメトリーです。

遊び、仕事、日常使いたくさんの自転車に触れていると、思わず惜しい!と言ってしまうポイントがあります。例えば...

・フルフェンダーが装着できるけど、つま先がタイヤに当たって使いずらい。

・太いタイヤが装着できるけど、センタースタンドが付かない。

・クラシックな見た目でカッコいいけど、カスタムがしづらい...。などなど。

 

もちろん、世の中に完璧なものは無いとわかっているけど、できるだけ使いやすくて、いじりやすくて、ストレスフリーなものが良い。そうやって、生まれてきたジオメトリーです。

 

Sig. Randoのフレームは前後に長く、安定し、快適に走れるようになっています。

荷物を運びやすく、普段の生活や休日のサイクリングに"使いやすい"ように設計しています。

では、どこが「使いやすい」のか。

その具体的な部分をフレームの①前方、②中央、③後方に分けて説明します。

 

①フレームの前方について

Sig. Randoのフロントフォークは、一般的な自転車よりも前に曲がった(オフセットした)形をしています。

これは、前輪をなるべく前にしたかったからです。

理由は2つあります。

1つ目は、「太いタイヤ」や「フルフェンダー」を装着した時に、つま先が接触しにくくするためです。

太いタイヤは、空気量が多くて乗り心地が良く、快適に走れます。

フルフェンダーは、身体を水やドロ跳ねから身体を守るアイテムです。

この2つのパーツを自転車に装着した時、つま先が接触する事が今までカスタムしてきた中でよく起こりました。

できるだけ体が接触しないように、ストレスフリーで自転車が使えるようにしたかった。

これが1つ目の理由です。

2つ目は、前輪の軸の真上より、後方に荷物の重心を置きたかったためです。

ハンドル前(前輪の上)は、サイクリングには大変重宝する荷物の置き場所です。

でも、荷物の重心が前輪の軸よりも前方にあると、ハンドルが切りにくくなったり、安定感が悪くなったりします。

荷物が多くても使いやすいようにしたかった。これが2つ目の理由です。

 

②フレームの中央について

Sig. Randoのフレームはトップチューブ部分(地面と水平に測った場合)が少し長めになっていて、スローピング形状を採用しています。

例えば、身長170cmの人が乗るサイズで見ると、一般的な自転車よりも10mm~20mm程長くなっています。

これは、自転車に荷物を乗せるための"余白部分"を作りたかったからです。

理由は2つあります。

1つ目はバイクパッキングしやすくするためです。

フレームの内側にバッグやボトルを装着するためには広めのスペースが必要です。

テントのポールやハイドレーションパック、長めの道具や重たい道具はフレーム中央部分に乗せると安定します。

また、フレームバッグを装着したら、スペースが狭くなり、ボトルが装着できなくなったと言うのは良くある話。

なので、Sig.Randoのフレームは、各サイズ共にボトルが一番下側に装着できるようになりフレームバッグのスペースも確保しています。

フレームが長い(トップチューブが長い)とハンドルの位置も遠くなります。

なので、Sig. Randoは通常よりも短いステムを使うとちょうど良いポジションになります。

フレームが通常よりも10~20mm長いので、ステムは10~20mm短いものを使うと良いでしょう。

ステムが短くなれば、ハンドル前方の空間も大きくなり、より多くの荷物を運ぶ事ができます。

また、フロントラックと合わせれば、ハンドル手前を握った時に荷物との間に指が入るスペースができ、よりハンドルが使いやすくなります。

フレームをスローピング形状にすると、必然的にシートポストが出て来ます。

大型のサドルバッグは、シートポストに固定する事が多く、バッグを装着しやすくするにはこのスペースが重要でした。

なるべくスペースを確保して、荷物を運びやすいようにしたかった。

これが1つ目の理由です。

 

そして2つ目の理由は、つま先とタイヤとの距離を確保したかったためです。

前述したフロントフォーク部分に加え、フレーム中央を長くすることでこの距離を確保しました。

 

フレームの中央部分の設計として、もう一つお伝えしたい部分がボトムブラケット部分です。

Sig. Randoはロードバイクやグラベルロードなど、同様のカテゴリに属する自転車よりも重心が少し高くなっています。

理由は26インチ、650B、700c、3つのホイールサイズ、どれを装着しても使いやすいようにするためです。

Sig. Randoはホイールサイズを自由に入れ替え、カスタムを楽しむ事ができます。 

一般的なBBの位置だと、26インチホイールは半径が短く、重心が下がり過ぎて、もたついた走行感になる事があります。

また、ペダルと地面との距離も近くなり、接触しやすくなるのもいただけない部分。

なので、Sig.RandoのBBは少し高めに設計しています。

26インチでは、重いの荷物の運搬やゆっくりと街を走れるように。

650Bでは、グラベルやキャンプツーリングといった楽しい走りがしやすいように。

700cでは、スピーディーに駆け抜けつつも、取り回しがしやすいシクロクロスのように。

それぞれのホイールサイズで、それぞれの特性を活かした走りができるように考えました。

 

 

③フレームの後方について

 Sig. Randoのフレーム後ろ部分(チェーンステイ)はとても"長く"なっています。

なぜなら、より実用的に"使える"自転車にしたかったからです。

理由は2つあります。

1つ目は、後ろのパニアバッグを装着した時に踵が当たらないようにしたかったためです。 

大きめのパニアバッグを装着しても身体に接触せず、ストレスフリーでサイクリングを楽しめるようになっています。

2つ目は、実用的なアイテムが装着できるようにしたかったためです。

フルフェンダーやセンタースタンドのような、普段使いに欠かせないパーツ。

装着するには取り付けるスペースがある事が重要です。

中央部分には、センタースタンド専用の台座を設置して、よりスタンドが装着しやすくしています。

↑こちらはSig. RandoのS,M,Lサイズのジオメトリーの詳細です。

Sig. RandoのフレームサイズはS,M,Lの3サイズ展開となっています。

Sサイズ(身長155~165cm)、Mサイズ(身長165~175cm)、Lサイズ(身長175~180cm)が目安となります。

Sig. Randoはフレームセット及び完成車にて販売中です。

・フレームセット 129,800円

・完成車(フロントシングル) 354,200円

・Sig. Rando Shimano GRX リミテッドモデル  442,100円

その他、ご希望のパーツに合わせたカスタマイズも承ります。

ご検討中の方はぜひお問合せください。

1 comment

  • 非常によく考えられていて欲しくなる一台です。
    普段は58サイズを使っており、183cmで手足長めなので、リーチとスタックの数値も気になります。

    おとうさん

Leave a comment