-
シングルスピードバイクを作る時のポイントは2つ。
それは、フレームの規格とハブの規格。
今日はハブについてのお話。中でもギアードハブをシングル化したい時の参考にしてみてください。
シングルスピードバイクを作る時にはシングル用ハブを使うのが一番スマートで確実な方法ですが、既にギアードハブを持っ...
-
自転車をバッグや袋に入れると、手荷物扱いとなって、電車やバスにもって入れます。これを輪行と言うのですが、ブロンプトンなら輪行がめちゃくちゃ楽です。ブロンプトンは慣れれば30秒もかからずに折り畳めるので、駅に着いて、5分もかからずに電車に乗れちゃいます。新幹線に荷物を乗せる場合、荷物の3辺の合計...
-
20年前に組んだSurly Pacer。 ふと、今の部品で組み替えたら、もっと楽に走れるんじゃないか? と思ったので、早速検討を開始しました。 乗り心地と、ギア比を良くしたいのでに、ホイールを変えることにしました。
チューブレスにしたいのと、大きなスプロケットをつけるためです。
ですが...
-
KiLEY砲弾ライト(LM-018) が新入荷しました。
KiLEYは台湾発のアクセサリーブランドで伝統的なデザインが特徴です。
砲弾ライト(LM-018)はコンパクトな形状でUSB充電式を採用したフロントライトです。
クラシックな見た目でクロモリバイクやブロンプトンとも相性バッチリです。...
-
今回のサイクリングは、しっかり走って、美味しいものも食べて、午前中に帰るライドです。 朝8時にグランピーを出発し、最初の目的地・カドナさんへ向かいます。 カドナさんのパンはハード系、噛めば噛むほど味が出ます。 パンを買ったら、77号線を北上、191号線に出たら、太田川沿いを加計方面へ走りま...
-
コスパ最強のMAVIC ALLROADホイールを3月12日まで10%オフセール! MAVIC ALLROADホイールは、ワイドなリム幅で太いタイヤが入ります。 モデルSLは、リム面にスポークの穴がないので、リムテープが不要。 フックレスで、乗り心地も最高です。 最先端の技術が詰め込まれた...
-
カフェスタッフに教えてもらったカフェとベーグル屋さんを目指して、矢野、坂方面へサイクリングに行ってきました。自転車はChapter2 TOAとKOKOです。
最初の目的地「喫茶ざくろ」さんです。混雑を避けるために早めに出発したのですが、YouTubeの撮影に手間取り、思いの外遅くなってしまい...
-
サーリー・アイスクリームトラックはタイヤ幅が最大級のファットバイク。
道端で話しかけられやすい自転車、第一位と言っても過言ではないでしょう!
そんなアイスクリームトラックをさらにカッコよく変えるべく、ペイントのオーダーを頂きました!
フレームは冴えた赤色、乗ってすぐ楽しい遊具の様なファット...
-
日曜日は太田川河川敷のダートでBombtrackを試乗できます。 今回のお客さまはHook EXT、Mount Coffee Standのスタッフがマンロー・カーゴを試乗しました。 池田くんは、Bombtrack AUDAXに試乗。 しっかり(?)試乗したら、コーヒーで休憩です。池田くんがT...
-
化粧水?乳液?
実はこれ、こう見えてチェーンオイルなんです。
ピーティーズのチェーンオイル・リンクルブシリーズが入荷しました。
ピーティーズ・リンクルブには天候や使用環境に応じて使い分けができる4タイプのチェーンオイルがあります。
LinkLube DRY
生分解性のワックスベースの晴れ...
-
圧倒的な完全防水バッグとして人気のオルトリーブのパニアバッグを20%offセールします!
長期保管で梱包箱が傷んでしまっている物、少し汚れがある物、名称が変わった物等、色々ありますが中身は全部一緒です。
使用には全く問題ないのですが、現行品と同じ価格で販売するのもちょっと…と思いセールを...
-
マウンテンバイク用の新作ヘルメットが入荷したので、紹介をします。トロイ・リー・デザインのフローラインシリーズのフローラインヘルメット。完全な新作です。以前はA1、A2、A3のモデルがありましたが、A1とA2は廃盤になったようです。その代わりに、このフローラインシリーズが出てきました。半キャ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします