3週間乗り倒して分かった!INDUSTRYNINE × GROWTACグラベルホイールの実力

INDUSTRYNINE SOLIXハブとGROWTACカーボンリムで組んだオリジナルグラベルホイールを3週間乗り倒したので感想をお届けします。

ホイールの仕様

今回のホイールのパーツ構成は以下の通り。

  • ハブ:INDUSTRYNINE SOLIX
  • リム:GROWTAC EQUAL カーボンリム
  • スポーク:pillar wing20
  • スポーク数:24H
  • 重量:1249g(前後セット)

このホイールのさらに細かな詳細はこちらの記事をご覧ください。

👉 【グランピーセレクト】グラベル用ホイールセット「グロータックxインダストリーナイン」


タイヤは以下を装着。チューブレスで運用。

  • フロント:MAXXIS RAMBLER 700×45c
  • リア:MAXXIS REAVER 700×45c

空気圧は、

  • オンオフ混在:2bar前後
  • オンロードのみ:3bar くらい

乗ってみた感想

とにかく漕いでいて気持ち良いホイール!

INDUSTRYNINE SOLIX ハブの超多ノッチによる切れ目のないトルクの掛かりと、超軽量カーボンリムの組み合わせが最高。漕ぎ出しから登り、巡航まで、一貫して「気持ち良い」と感じるホイールです。

こんなシーンで使用しました

  • 毎週土曜日の朝練(45km 700m UPのルート)
  • ヒルクライム
  • 100kmくらいのロングライド
  • グラベル(トレイル)ライド

第一印象:とにかく軽い!

前に使っていたホイールと比べて約500g軽量化。持った瞬間から違いが分かるし、実際に走り出すとその軽快さに驚きました。

走りの変化

  • 漕ぎ出しがとても軽快で、信号待ちなどからのスタートもスムーズ。
  • 登りが楽に!
    • 毎月計測している極楽寺のヒルクライムでは、前回より約2分短縮
    • 軽さのおかげで、ロングライドで後半の疲れてきた時にも踏ん張れる。
  • 巡航も意外と楽
    • 軽量リムのデメリットとして「スピードを維持しにくい」ことがあるけれど、今回はあまり感じなかった。

605ノッチが最高に気持ちいい

  • 605ノッチの超多ノッチハブのおかげで、ペダルを踏み込んだ瞬間にトルクが掛かる。
  • どの位置からでも加速できるので、リズムに乗りやすい。
  • ダンシングしてもカックンカックンしない。
  • トレイルでも活躍!
    • ダートで障害物を避けるために一瞬足を止めても、再加速がスムーズ。
    • 急斜面の登りでもバランスを崩しにくく、乗車率が上がって楽しい!

今後の予定

今後は、スポークテンションを高めに調整して改めて乗ってみる予定。さらにフィーリングが変わるか、走りにどう影響するのかも検証してみたいですね。

価格も魅力的

価格は今回の仕様で税込 228,000円

最新スペックのグラベルホイールは40万円前後することが珍しくない中、同等かそれ以上のスペックのホイールがこの価格で組めるのは驚異的。性能とコストパフォーマンスを考えると、かなり満足度が高いホイールだと思います。
軽量でヒルクライムも楽になるし、巡航もストレスなく、グラベルライドまで楽しめる万能ホイール。
店頭では試乗できます。気になる人はぜひ試してみてください!

ご注文の相談もお待ちしています!
グランピーローンもご利用いただけます。

コメントを残す